
・桑茶筥溜渦巻蒔絵 修復


・違い棚-梅に鶯蒔絵 修復


・檜(ひのき)板から檜銘々皿製作


・八寸丸盆:溜め塗/大谷派抱き牡丹蒔絵入れ


・欅材から欅尺三浅盆製作


・八寸初喰い膳:表/裏塗替え修理


・欅銘々皿拭き漆塗り/桐箱


・名取川蒔絵桐造り硯筥整美/梨子地筆(2)製作


・黒塗り湯桶(ゆとう)ひび割れ修理


・6.5寸菊二段中重修理


・栃茶櫃の蓋修理


・欅焼香盆/拭き漆五回塗り


・欅敷板三枚/拭き漆五回塗り


・一尺八寸蒔絵床卓全体修理


・蒔絵浄瑠璃見臺金具修復


・八寸干菓子盆割れ修復


・四寸朱縁金お椀欠け修理


・6.5寸二段唐草中重修理


・瓢箪五点セット漆塗分け


・欅敷板全面拭き漆塗り(約四回)


・三寸天茶台:蓋縁金欠け修理


・青漆瓜紅/折敷御膳角割れ繕い修理


・黒真塗八寸給仕盆塗替修理


・溜塗ぐい呑欠け割れ部分修理


・蒔絵銘々皿欠け部分表面粘付着修理


・一尺一寸皆朱塗り小脚付会席膳五客修復


・蒔絵銘々高皿四枚修復


・六尺花嫁暖簾棒本漆うるみ・エンジ塗り替え/側面金修理


・壱尺七寸黒塗り衣装箱塗重ね


・黒塗り炉縁傷み塗替え


・水差し割り蓋/黒真漆塗り修復


・曙塗り炉縁傷の修復


・黒塗り炉縁角割れ三箇所部分修理


・新調黒漆塗り金具付き呂色仕上檜外箱


・朱八寸給仕盆ヒビ小割部分修理


・茶道具・九寸山道盆整美


・見本の朱文字箸→黒塗り紋様付金文字親鸞聖人750回忌箸(270膳)製作


・厚物椀+小スプーンの特殊製法日本産黒漆塗り一式

